気遣いとは、相手の気持ちを考えて行動する事
気配りとは、スムーズに事が進むように配慮する事。
自分の考えや気持ちを全て言葉に発する人
そして、それができている事を言ってもらいたい人
何も言わないけど行動に表れている人
毎日多くの方と関わっているので
相手の気持ちを考えることが仕事なのです。
今日仕事で疲れてさ
大変だったね。お疲れ様✨
このやりとりの中に、共感と労いがあります。
思いやりを持って相手を労うとより丁寧な返答になります。
今日のお客様は、故人を偲んで涙を延々と流してました。
私は静かに見守ってそっとおしぼりを渡して
こんなに思い出して悲しんでもらって
〇〇ちゃんも天国で喜んでますよ。と言いました。きっと30分くらい泣いてたのかなぁ
ここでたくさん言葉をかけたり
オロオロすると逆に気を遣わせてしまうので
本当に静かに寄り添い型接客をしました。
コロナで人との繋がりが希薄になりましたが
やっぱり人とのコミュニケーションは
時には必要で癒しになるのだと改めて感じました。