実家の厨房は他の飲食店に比べて広めなので
収納方法を誤ると必要なモノが点在して探し物をする時間が発生します。
絶対にリバウンドしない収納方法は
動線と必要最小限のパターンの想定でモノを配置することです。
ストックは別の場所や手の届かない場所に置きます。
高齢の母が戻った時にわからなくならないように外から見える容器に入れてあります。
私的には白の箱ですっきりさせたいのですが
使う人に合わせた収納が大切です。
なぜこんなに片付けてるかというと
母が帰ってきて手すりをつけなきゃいけないかもだしなるべく歩き回らずに仕事できるように見直してます。
引っ越し10回プラスお店の移転3回の経験を活かして整理整頓マスターが業者さんに頼まずに
素人知識でやってます💦
手すりは業者さんにつけてもらいます。